受付事務_コラムバナー
2025.02.03更新

ディーラーの受付事務はきついって本当?~辞めたいと言われる理由とその魅力とは~

ディーラーの受付事務と検索すると、「きつい」や「辞めたい」など、マイナスなイメージの言葉を目にして不安や疑問を感じたことはありませんか?

今回の記事では、そんなディーラーの受付事務の仕事内容、辞めたいといわれる理由やその魅力などについて紹介していきます。
 

受付事務コラム_バナー

ディーラー受付事務の仕事内容

ディーラー受付事務は、主にご来店されたお客様の一次対応や事務処理などを行います。

具体的な業務は以下の通りです。

お客様の受付・対応

まず、ディーラーの受付事務の最も重要な仕事の一つが、お客様の受付と接客対応です。

お客様が来店した際に最初に対応し、試乗希望や車両に関する質問を受けたり、購入希望の相談にのったりします。

さらに、接客時に車の基本的なスペックや機能について答えることもあります。

事務作業

お客様の個人情報や購入履歴、試乗履歴などのデータ管理や入力、契約書の作成、電話応対などの事務作業も行います。

イベント運営のサポート

ディーラーでは、車の販売促進を目的としてお客様が来店しやすい土日祝に、イベントが行われます。

そのため、これらのイベントの準備や案内の役割も担います。

ショールームの清掃

これらの仕事のほかにショールームの清掃などの雑務も行います。

特に、ショールームはお客様にとって最初に目に触れる場所であり、その印象が購入意欲に大きく影響を与えるため、清潔感が求められます。

車両管理や発注業務

特に国産車ディーラーでは、ショールームで展示する車両の管理や発注業務も行います。

在庫状況を把握し、販売計画に応じて適切なタイミングで発注を行うことが求められます。

SNSやブログ運営

店舗の魅力やキャンペーンを伝えるために、SNSやブログの更新を担当することもあります。

新車情報の発信やイベント告知などを通じて、オンラインでお客様とつながる活動が増えています。

 

以上が、ディーラー受付事務の主な仕事内容になります。

国産車ディーラーでは、車両管理や発注業務、車検誘致など、営業や整備部門をサポートする実務的な業務が多く含まれます。

一方、輸入車ディーラーでは、接客業務の中で高級車にふさわしい丁寧で細やかな対応が求められるほか、ショールームの空間演出やブランドイメージに合わせた環境づくりといった業務も担当します。
 

ディーラー受付事務_写真

大変だと言われる理由

では、ディーラー受付事務の仕事との中で、大変・辞めたいと言われることについて解説していきます。

土日休みの少なさ

ショールームの稼働が土日祝に集中するため、平日休みが多くなります。

精神的な負担

納車の遅れやサービスの不備に関するお客様対応、いわゆるクレームへの対応が求められることがあります。

また、自動車業界全体を見ると、いまだ男性中心の企業も多く、負担を感じる人もいるようです。

繊細な気遣いが求められる

扱っている額が大きいため、データの扱いやショールームの清潔感の管理まで、繊細な気遣い、管理が求められます。

これを負担に感じる人も少なくありません。

業務範囲が広い

ディーラー受付事務は、来店客対応以外にも事務作業やイベントのサポート、ショールーム管理など、多岐にわたる業務を担当するため、最初は大変に感じる場合があります。

受付事務スタッフ

 

ディーラー受付事務の魅力

では、以上を踏まえたうえで、ディーラーの受付事務として働く魅力について解説します。

平日休みの魅力

平日が休日になることで、有給休暇を使わずに役所の手続きや病院の予約ができます。

また、混雑していない平日のショッピングセンターで買い物をスムーズに済ませることもできます。静かな環境でリフレッシュできるのも、平日休みならではの魅力です。

また、近年ではシフトなどで土日の休みを取ることができる企業も増え、いつもは平日休みで、家族や友人と遊ぶときは土日のどちらかに休むといった働き方も可能となっています。

未経験OKが多い

ディーラー受付事務は、業界の中でも未経験から始めやすい職種です。整備士や検査員など特定の資格や経験が必要な職種と異なり、車に関する知識がなくてもスタートできます。

さらに、働きながら次のようなスキルを身につけられるため、キャリアアップにも役立てることができます。

車の基礎知識: 車種や機能、基本的なメンテナンスの知識が自然と身につく。

パソコンスキル: データ入力や資料作成、顧客管理システムの操作。

接客スキル: お客様対応や丁寧な言葉遣い、問題解決能力を磨くことができる。

車好きの方にぴったりの職場

車が大好きな方にとって、ディーラー受付事務はその情熱を活かせる職場です。

自分が持つ知識をお客様への説明やアドバイスに活かすことで喜んでもらえるため、やりがいを感じることができます。

また、ショールームで常に最新モデルや高級車に囲まれた環境で働くことで、仕事そのものがモチベーションとなり、楽しいと感じる方も多いようです。

職場環境の改善が進んでいる

近年では、業界全体で職場環境の改善が進んでいます。

長時間労働の見直しや福利厚生の充実、女性が働きやすい環境づくりが進められています。

例えば、

・フレックスタイム制度や週休二日制の導入

・育児支援制度

・公平な評価制度によるキャリアアップ支援等

こうした改善により、安心して長く働ける環境が整備されています。

育児支援制度

「女性が輝く社会」の実現の為、育児支援制度が充実しているディーラーが多いことも魅力の一つです。

たとえば、SUBARU販売会社グループでは育児支援について、このように発表しています。

「育児休暇の取得率はほぼ100%。安心して産休・育休を取れるよう、休暇前後の仕事のサポートや引き継ぎ、時短勤務などに対応できるように環境を整えています。

また、男性社員の育児休暇取得も推進しており、取得率は年々増えています。」

出典:https://dealer-recruit.subaru.co.jp/woman-act.html

また、復帰後のサポートにより、ライフステージが変わっても働き続けられる環境であることが多いです。

富裕層の方とお話をするチャンスがある

ディーラーの中でも、とくに高級車や輸入車ディーラーでは、富裕層の方やビジネスで成功された方と接する機会が自然と増えます。

そのため、普段なかなか話す機会のない業界外の方と直接会話する中で、視野が広がることも魅力の一つです。

また、こうしたお客様と関わる中で、コミュニケーション力やマナーが磨かれるだけでなく、自身の価値観や考え方が豊かになると感じる方も多いです。

このような経験は日々の仕事にやりがいや楽しさを与えるだけでなく、成長のきっかけにもなります。

お客様の心をつかむチャンスが多い仕事

ディーラー受付事務は、お客様が最初に接するスタッフです。

そのため、笑顔での対応や親しみやすい接客が、お客様に「この店舗で購入したい」と思ってもらうきっかけになることも少なくありません。

営業スタッフが行う提案をよりスムーズに進めるための、信頼感を生む役割として、自然とお客様の購入の後押しをする場面も多いのです。

 

このように、ディーラー受付事務は、自動車業界ならではのメリットの職種です。

近年では、職場環境の改善や育児支援など、働きやすさが向上していて、さらに、業務を通じて得られるスキルや人脈は、仕事を続けるうえで大きな財産となります。

次の章では、そんなディーラー受付事務に向いている人はどんな人なのかについて解説していきます。
 

フロントスタッフ_ディーラー受付

 

どんな人に向いている?

・人とのコミュニケーションが好きな方

・成長意欲がある方

・車が好きな方

ディーラー受付事務は、人との交流を楽しみながら、自分を成長させたい方や車好きの方にぴったりの仕事です。

自身の持つ繊細な気遣いのスキルや、自動車への興味を活かして働ける環境が整っています。
 

受付事務コラム_バナー

実際に働いている人の声をご紹介!

当社で取材をさせていただいた受付事務の方の、実際の声をご紹介!

お出迎えや電話で私たち受付・事務がお客様と初めて会うことが多いので、丁寧な対応を心がけています。そこで笑顔になってくださるとうれしいですね。(Hさん)

出典:受付は一日にして成らず…新卒三年目の挑戦 <くるまなでしこ>

受付事務イラスト

お客様に感謝されたり、気軽に接したりしていただけると、嬉しさや、やりがいを感じます。ふらっと来て、世間話をして帰るお客様もいらっしゃいます。(Iさん)

出典:ショップ店員から「会社の顔」へ!車好きな、いとうちゃんが飛び込んだ自動車業界!<くるまなでしこ>

受付事務イラスト

"お客様に喜んでいただける"というのがやりがいになっています。
要求に応えるってこともそうですし、こちらで気づいたところも先回りして解決しお客様が「ここ言おうと思ってたんだよねー」って喜んでくれたときとか嬉しいです!(Yさん)

出典:知識ゼロから自動車業界へ挑戦!お客様との会話から車の知識を吸収!<くるまなでしこ>

受付事務イラスト

くるまなでしこの記事一覧はこちら!
 

さいごに

「ディーラー受付事務はきつい」「辞めたい」と言われる理由は、実はこの業界だけでなくどの業界にも共通する課題です。

近年では職場環境の改善が進み、フレックスタイム制度や育児支援、女性のキャリア支援など、働きやすい環境が整いつつあります。

大切なのは、自分に合った職場かどうかをしっかり見極めることです。

車が好きな方や人と接することが好きな方にとって、ディーラー受付事務はやりがいがあり、成長できる仕事です。

「興味はあるけど不安もある…」という方は、ぜひカーワクエージェントをご活用ください。

非常信号灯やドライブレコーダーの販売を通して培った自動車業界のネットワークを使い、あなたに最適な求人をご提案させていただきます。

まずは、あなたの得意な事やこれまでのご経験、将来どんな暮らしをしたいかをお伝えください。

理想の働き方を見つけ、実現させていきましょう。

受付事務コラム_バナー
30,000店舗との独自ネットワークで最適な求人を見つけます

毎月600件の新規求人数。求人件数は10,000件以上!カーワークアシスト独自のネットワークにより、全国から新しい求人が集まり続ける体制を構築。豊富な選択肢から、あなたの理想の求人をご紹介します!