【整備士の新しい常識】フリーランスの整備士とは?元整備士が徹底解説!
2025.08.29更新

【整備士の新しい常識】フリーランスの整備士とは?元整備士が徹底解説!

こんにちは!元自動車整備士のいっちーです。

フリーランスと聞くと、とある女医が「私、失敗しないので」とオペを始めるのが印象に残っていると思います。

いっちーさん話す様子

困っている現場にあらわれ、専門技術を提供して現場を助ける。

働くときに高給でとにかく稼ぎ、年に数回海外旅行。

周りの人に「今どんな生活してるの?」と言われたときに、こんな話し方できたら正直カッコイイですし憧れますよね。

ただし、これは人手に困っている現場簡単には取得できないスキルや資格を持っている人材だからこそできること・・・

 

いや・・・これ整備士のことじゃん!!

 

ということで、現在私は整備士のフリーランス化を支援させていただいており、近年はフリーランスの整備士という働き方も注目されるようになってきました。

もちろん大変なこともありますが、いつもお話しさせていただいている方は本当に楽しそうで、正直私も羨ましいです。

ただ、整備士の皆さまが自分のスキルの価値を存分に活かして仕事をするのを応援するのが好きなので、この仕事をさせていただいております。

皆さまの「始めて良かった!」を聞くのが毎日のやりがいにつながっています!

今回は、そんな私がフリーランスの整備士に興味がある方向けに、フリーランス整備士の給料や働き方、向いている人や向いていない人まで、なるべく分かりやすく解説します!

 

私が担当する整備士のフリーランス・副業支援サービスのU-matchをもとにしたもののため、そこだけご了承ください!

整備士副業_いっちーさんバナー

フリーランスとは

フリーランスとは、特定の企業に雇用されずに自身のスキルを企業や個人に提供する人のことを言います。

高いスキルが求められ、安定するまで大変という特徴はありますが、自由な働き方高収入を手にすることも可能な働き方です。

整備士のフリーランスの働き方

そんなフリーランスですが、現在では整備士でもなることが可能です。

主な仕事内容は?

フリーランスの整備士は、自動車整備士の資格を活かし、人手が足りていない整備工場を訪れて作業を行う、いわゆる「出張整備」を行うことが一般的です。

  • ・電装品などの取り付け
  • ・認証工場での分解整備補助

などを行います。

また、大きな特徴として、整備業務以外の接客や整備記録をほとんど行わないことが挙げられます。

これはフリーランスとして働く際に求められるものが”整備スキル”のみであるためです。

いっちーさんの整備の様子
私も元整備士。よく作業を行っています!

作業場所は?

一般的にはディーラーや民間整備工場、用品販売店の整備工場などでの作業がメインとなります。

また、リース案件の場合は営業所の駐車場などで行う場合もございます。

仕事の受注の仕方

整備士のフリーランスとしての働き方は大きく分けて二つあります。

  • ・自分自身でサービスを開始し、営業をかけて案件を取ってきて作業をする。
  • ・フリーランス支援サービスに登録し、案件を選択して作業をする。

前者は直接やり取りを行うため、より高い報酬額になりますが、営業活動を個人で行う必要があります。

フリーランス支援サービスに登録する場合、報酬額は少し下がってしまうものの、安定した案件作業に集中できる環境で働くことができます。

僕が行っているフリーランス支援サービス「U-match」の場合は公式LINEからあなたにマッチした案件をお送りするので、その案件の中からいけそうな日程や作業内容を選択して作業する形になります。

ご案内の様子
お困りごとがあればすぐにご相談ください!

整備士副業_U-matchバナー

フリーランスの整備士の待遇

給料はどれくらい?

正直に言いますと、働いた分だけ稼ぐことができるので、月や人によります。

例えば、実際の例だとこんな働き方、給料となっています。

週5で適度に働きたい方の給料

・1日5時間(9:00~15:00)で作業台数5台

・週に5回出勤

月給50万円ほどとなります。

とにかく稼ぎたい方の給料

また、とにかく稼ぎたいという方であれば、

・1日7時間(9:00~17:00)で作業台数8台

・月に25日出勤

月給130万円ほどとなります。

全国で旅をしながら稼ぎたい方の給料

・観光地で泊まり込み出張(Biication)

・1日6時間(10:00~17:00)で作業台数6台

・週に5日出社

宿泊代込みで月給80万円ほどとなります。

(※)Biicationとは・・・

U-matchのフリーランス整備士として自宅から遠方の場所に、観光を兼ねて整備をするために行くサービス。

そうです。かなり稼げるんです!

頑張れば頑張った分、給料に直結する。

これも1つ、フリーランス整備士の醍醐味とも言えます。

いっちーさん サムズアップ画像

休みはどれくらいとれる?

前述の通り、フリーランス整備士は自身でどれだけ仕事をするかで給料が変わってくるため、休日数に制限はありません

ただ、多くの整備士さんの場合、現在の給料と同じだけを稼ぐためには週に25時間ほど案件を入れる必要があります。

1日7時間勤務だとすると、3日とちょっとですね。そのため、週休3日で働いて生活の維持も可能です。

また、出勤曜日の制限もありませんので、好きな曜日に休むことが可能です。

ただし、整備工場の定休日などの関係で、曜日によって案件数に多少の差はあります。

メリットやデメリットは?

メリット

フリーランスの整備士として働くメリットは以下の4つあります。

・給料が高い

作業単価での報酬のお支払いとなるため、給料は整備士の平均と比べてもかなり高くなりやすく、月給100万円以上となるケースも少なくありません。

・休日数や曜日を調整できる

いつどの案件を受けるかを自分で選ぶことができるため、休日数や曜日を自由に調整することができます。

そのため、長期でのお休み取得で海外旅行や、ご家族ご友人との予定など思う存分楽しむことができます。

・整備の作業に集中できる

フリーランスの整備士に求められるのは”整備スキル”です。

また、企業に属している訳ではないため、接客業務や整備記録の記載などをすることもありません。

そのため、思う存分整備業務に集中し、スキルを磨くことができます。

・人間関係に悩まなくて済む

継続的な案件もありますが、基本的に企業の人との人間関係に悩むことはありません。

次回からその案件を受けないという選択肢があるためです。

もちろん最低限のコミュニケーションは必要ですが、”あの人がいるから職場に行くのが憂鬱”と悩むことはありません。

給料の高さはもちろん、曜日の調整が効きやすいのも、好評いただいています!

デメリット

逆にフリーランスの整備士として働く際、デメリットや難しい点として挙げられるのは以下の3つです。

・安定性の問題

フリーランスの性質上、案件を引き受けて作業することで報酬が支払われます。

そのためケガや病気などでしばらく作業ができない状態になってしまうと、案件を引き受けることができず、収入が無くなってしまう可能性があります。

・人間関係が希薄

これは人によってメリット、デメリット分かれますが、職場の人間関係が無くなるためそれを寂しいと感じる方も少なからずいます。

・自律が必須

U-matchではこちらから案件のご紹介をしますが、最終的に引き受けるのは、あなた自身になります。

つまり、「その日はなんとなく休みたいから」「働く気が起きないから」と言って働かない状態が続いても、止めたり注意をしてくれる方がいない状態です。

自分自身でいつどれくらい働くかを決め、案件を受ける必要があります。

不安な事や心配なことはいつでも気軽に聞いてくださいね!お待ちしております!

フリーランスの整備士の向き不向き

向いている人

フリーランスの整備士でしっかり稼げる人、継続できる人にはこんな特徴があります!

・お金を稼ぐ目標がある方(起業や旅行、趣味など)

・色々な職場で働きながらスキル磨いていきたい方

・体力に自信のある方

・整備や運転が運転が好きな方

向いていない人

逆に、挑戦してみたけど続かなかったという方もいらっしゃいます。

・仕事量の管理が苦手な方

・ちょっとサボり癖のある方

・整備や自動車があまり好きではない方

もちろん、フリーランスから正社員に戻る際もしっかりサポートはさせていただきますのでご安心ください。

また、いきなりフリーランスとして働くことが不安という方も、副業から始めて出張整備に慣れたり、キャリアプランのご相談なども承っておりますので、お気軽にご相談ください。

フリーランスの整備士として働く方法

U-matchのフリーランス整備士として働く流れは以下の通りです。

  1. 公式LINEにて、現在のご住所やご希望の働き方をご入力
  2. Webで30分ほどご面談
  3. ご説明・案件紹介
  4. 作業開始

整備士の副業U-match_整備開始までの流れ

整備士副業_U-matchバナー

よくある質問

Q.どれくらいの案件がある?

地域や業務内容によりますが、毎日案件をしっかり入れることができる程度の紹介をいたします。

Q.登録してからどれくらいで働き始めますか?

最短で3日後には働き始めることができます。

一般的に1週間~2週間程度で稼働を開始していることが多いです。

Q.報酬はいつ支払われますか?

原則、働いて頂いた翌月の10日にお支払い致します。

Q.税金などはどうなりますか?

業務委託になるため、住民税などはご自身で納めていただく形になります。

Q.事故をした時の補償などはありますか?

整備に集中し、最高のパフォーマンスを実現できるよう運営会社(株式会社アプティ)が保険に加入しておりますのでご安心ください。

 

<インタビュー>フリーランスの整備士に直撃取材!

整備士のフリーランス支援サービス「U-match」の中で、観光をしながら整備を行う新サービス「Biication」を実際にご活用いただいた方の事例をご紹介します!

~Biicationで観光をしながら整備!自由な働き方を実現~

Q.実際に働いてみてどうでしたか?

今まで二輪整備士として事業部で勤めているばかりでしたので、出来高制の業務委託という働き方は、とても高いモチベーションでやれています。

Q.大変なことはありますか?

働くまでの手続きで、宿の手配など少し手間に感じることはありましたが、それくらいしかないですね。皆さん温かく迎えてくださっています。

Q.嬉しかったことや楽しかったことはありますか?

自分は整備をできる方だとは思っていなかったのですが、全く別の環境でやってみると、割とできる方だということが分かりました(笑)

色々な事を聞かれたり、頼ってもらったりして、とても感謝されました。それがとても嬉しいですね。

 

愛知県の自動車整備士_Kさん
Biicationで愛知県から神奈川県へ K.Kさん(ご本人)

 

Q.今回フリーランスになろうと思ったきっかけはなんですか?

最終的には自分のお店を構えたくて、自分の経験を活かしながらお金を稼ぐ方法を探した結果、出張整備でフリーランスとして働こうと思いました。

Q.今後、フリーランス整備士やBiicationの利用を考えている方に何か一言あればお願いします!

自分で宿を手配するのが苦でない方(※)、工具を既に持っている方には特にオススメです!

社員で働くよりも自由だと思うので、そういった働き方をしたい人はぜひ!

(※)Biicationの場合

整備士K.Kさんの写真
インタビュアー(左)と、インタビューに協力いただいたK.Kさん(右)

フリーランス整備士を始めるなら今!

フリーランスの整備士に少しでも興味があるという方、「いつかはやってみたいかも・・・」と思っているそこのあなた!

絶賛急拡大中のサービスだからこそ、

「今がチャンス」なんです!

不安な点や、まずは話だけでも・・・という方でも、丁寧にご説明いたします。

毎日数多くの方にご登録いただいております!あなたとお話しできることを楽しみにしております!

ぜひ、整備士としてのスキルで、しっかり稼ぎながら、自由な働き方を実現しながらも社会に貢献していきましょう!お待ちしております。

LINEお友達追加いただいた際に「コラムを見た」と送信いただければ、優先的に私がご案内させていただきます!

↓↓公式HPはこちら↓↓

整備士副業_U-matchバナー

35,000店以上の独自ネットワークで、あなたにぴったりな求人が見つかります!

毎月600件以上の新着求人、掲載件数は15,000件以上!
全国の整備工場との独自ネットワークを活用し、整備士を中心とした自動車業界の幅広い職種の求人を掲載。
国内最大級の豊富な求人数で、職種や勤務地、工具貸し出しの有無などでの検索も可能。
また、全ての求人に写真が掲載されており、職場の雰囲気も分かりやすい!
整備士や鈑金塗装、営業など自動車業界で働きたい方のための転職求人サイトカーワクなら、理想の職場がきっと見つかります。