
| 職種 |
自動車整備士
|
|---|---|
| 仕事内容 |
【職務概要】
タクシー営業所内の整備工場で、タクシーやハイヤーの車両点検・整備を担当していただきます。 【具体的には】 ・3カ月点検:1台につき、40分、工場全体で1日10~20台の作業 ・車両整備:オイル・ワイパー交換等の軽整備からエンジン・シャシーの重整備まで実施 ・新車装備:料金メーターやパネルなど電装品の取付けを実施 ・完成検査:検査員資格取得者が担当 ※全て自社車両の整備ですので、突発的な作業等はありません。 【入社後の流れ】 最低2か月間は基本的な点検・整備作業から装備品の取り付けまで先輩と一緒に確認していきます。 装備品取り付けに関しては、すべて資料が用意されておりますので料金メーターなどタクシーならではの装備品でもスムーズに取り付けることができます。 もし1人立ちをした後にわからないことがあったとしても、絶対に先輩がすぐ隣で作業していますのでご安心ください。 |
| 必要な経験 |
未経験OK/整備経験者の方は優遇します。
|
| 必要な免許・資格 |
自動車整備士3級
普通自動車免許
※AT限定可(AT限定免許の方は、入社までに限定解除をしていただいます。)
|
| 学歴 |
不問
|
| 勤務地 | 134-0081 東京都江戸川区北葛西2-11-25 |
| メーカー系列・チェーン店・FC |
その他
|
| 勤務先名 |
葛西工場
|
| アクセス・最寄駅等 |
西葛西駅から徒歩17分またはバス停「宇喜田」下車徒歩4分
|
| 勤務時間 | 6:00am~3:00pm
実働8時間
ハイヤー工場:7時~16時または11時~20時 タクシー工場:6時~15時または7時~16時 |
| 休憩時間 |
60分
|
| 休日・休暇 |
完全週休2日制
【休日】
シフト制(月4~5日、土日休み取得も可能) 【休暇】 特別休暇(出産、育児、結構、慶弔) |
| 年間休日 |
121日
|
| 雇用形態 |
正社員
|
| 試用期間について |
2ヵ月(待遇に差異なし)
|
| 給与 |
366万円
~
600万円
30万円~
50万円
|
|---|---|
| 給与詳細 |
※年齢・経験・資格・能力・前職の給与などを総合的に考慮して決定します。
※固定残業代(月45時間分・6万3,125円~10万3,295円)が含まれます(超過分支給)。残業時間が月20時間を超えることはありません。 ※ほか一律支給の手当も含まれます 【昇給】 年2回の評価を元に昇給。1回5,000円/月(平均) ※一気に1.5万円上がる人も! |
| 年収モデル |
552万円/月給46万円/44歳/入社4年目
474万円/月給39.5万円/34歳/入社7年目 450万円/月給37.5万円/28歳/入社4年目 初年度実績 366万円(25歳・整備歴なし・3級整備士) 402万円(30歳・整備歴10年・2級整備士) |
| 福利厚生・待遇 | 給与改定
交通費支給
社会保険完備
確定拠出年金制度
【手当】
・時間外手当(全額支給) 【加入保険】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 【その他】 ・工具支給(会社側で用意するので、個人の費用負担はありません!) ・つなぎ・安全靴貸与 ・資格取得支援(自動車整備士2級以上・整備主任者・自動車検査員など/取得費用会社負担・規定あり) ・自社運営の健康保険 ・財形貯蓄制度 ・慶弔見舞金制度 ・リロクラブ「福利厚生倶楽部」 ・保養所(伊東)など諸施設完備 ・サークル活動(野球、フットサルなど) ・再雇用制度 |
| 企業名 | 日本交通株式会社 |
|---|---|
| 業態 | その他 |
| 設立年月 | 1928年04月 |
| 代表者名 | 川鍋一朗 |
| 従業員数 会社全体および男女比率 | 11,246人 : |
| 本社住所 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル |
| 交通アクセス | 麹町駅から徒歩10分 |
| 最寄り駅 | 麹町駅 |
| 企業URL | https://www.nihon-kotsu.co.jp/ |