職種 |
自動車整備士
|
---|---|
仕事内容 |
【主な業務内容】
自動車整備士として、当社や日産系ディーラーで販売された自動車の整備を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・自動車の点検、整備業務 ・部品交換 ・オプション取付 ・それらにかかわる諸業務 【資格取得について】 〈資格取得目安〉 3級:1年 2級以上:4~5年 2級以上の資格を取得いただくと、1人での車検業務も可能になります。 そのため、2級をお持ちでない方は、2級の取得を最初に目指していただきます。 ※資格取得に関する制度は、福利厚生をご覧ください。 〈未経験入社の場合〉 はじめは、タイヤ交換や洗車といった作業とともに、先輩整備士の1年点検の見学を行い、知識を身に付けていただきます。 その後、各資格の取得を目指し、自動車整備士2級の取得を目標に、自動車整備技術を身に着けていきます。 |
必要な経験 |
未経験OK 経験者は優遇有
|
必要な免許・資格 |
普通自動車免許
※AT限定不可
【優遇資格】 各種自動車整備士資格 |
学歴 |
不問
|
求める人物像 |
職場のチームワークを大切にできる方
|
勤務地 | 010-1417 秋田県秋田市四ツ小屋与左エ門川原338−1 |
メーカー系列・チェーン店・FC |
日産
|
勤務先名 |
カーメイクアップセンター
|
アクセス・最寄駅等 |
四ツ小屋駅から車で5分
|
勤務時間 | 9:00am~5:20pm
実働7時間20分
【時間外労働】 月15時間程度 |
休憩時間 |
60分
|
休日・休暇 |
年末年始休暇
GW休暇
お盆休暇
【休日】
水曜日+会社カレンダーによる ※週休二日制 月1回の土日連休あり(シフト) 【休暇】 GW休暇:6日 お盆休み:8日 年末年始休暇:7日 【有給休暇】 入社半年経過後の付与:10日 最大:20日 |
年間休日 |
104日
|
雇用形態 |
正社員
|
試用期間について |
3ヶ月(待遇に差異無し)
|
給与 |
200万円
~
350万円
16万円~
29万円
|
---|---|
給与詳細 |
※上記は目安の額です。
基本給は経験・年齢・スキルによって決定します。 〈未経験入社の場合〉 予定年収:200万円~220万円 月給(基本給):152,000円~165,000円 〈経験入社の場合〉 予定年収:250万円~350万円 月給(基本給):170,000円 【昇給】 昇給率:2.2%~ 【賞与】 年2回 計3ヶ月分 |
福利厚生・待遇 | 給与改定
交通費支給
社会保険完備
還元金
住宅手当
研修あり
社員旅行
その他
【各手当・制度】
・通勤手当:実費支給(月額上限28,500円) ・退職金制度:勤続3年以上 ・再雇用制度:あり(65歳まで) ・社員割引制度:新車購入,車検時 ・奨学金制度(貸与型):あり ・報奨金制度:あり ・5年ごとに全社員で旅行(社員家族含む) 【資格手当】 ・資格手当:国家2級整備士手当 3,000円 ・検査員手当(主従事者:5,000円,主従事者以外:2,000円) ・資格取得補助制度:業務上必要な資格について、取得にかかる費用は会社が負担します。 〈資格取得祝い金〉 検査員資格:3万円 ※2回目以降の合格は1万円 自動車整備士1級:7万円 日産2級:5,000円 日産1級:3万円 日産HITEQマスター:5万円 |
選考フロー |
選考方法
1.書類選考(履歴書など) 2.筆記試験(一般教養・適性検査) 3.面接 |
企業名 | 羽後日産モーター株式会社 |
---|---|
業態 | 国産車ディーラー, 車検・整備工場(指定・認証) |
事業内容 | 【日産自動車の正規販売店】 新車及び中古車の販売・点検・車検・整備 中古車の買取 損害保険代理業 |
設立年月 | 1956年10月 |
代表者名 | 代表取締役会長 土肥啓作 代表取締役社長 元山直人 |
従業員数 会社全体および男女比率 | 146名人 男性 8 : 女性 2 |
本社住所 | 〒010-0913 秋田県秋田市保戸野鉄砲町13-2 |