職種 |
自動車整備士
|
---|---|
仕事内容 |
■お仕事の魅力
・スキルアップに向けた商品説明、資格取得に向けた研修あり ・平均残業15h程度 ・個人ノルマなし ・転勤なし ■業務内容 日産正規ディーラーの整備士として車のメンテナンスをメインに業務をお任せいたします。 具体的にはタイヤ交換、オイル交換、車検など1日あたりの整備台数は6台前後です。 場合によって重整備の時は2人1組で対応をすることもあります。 ■車のドクターとして技術を発揮できるお仕事 テクニカルスタッフは車のドクターとして、点検・整備などのアフターサービスを実現する仕事です。また、故障の原因や整備修理内容をお客様にわかりやすくご説明するコミュニケーション能力も重要になるので、お客様への貢献を実感できることが多く、やりがいも大きいです。 ■1日の仕事の流れ 09:30~ 朝礼 10:00~ 点検作業・結果の説明 テクニカルアドバイザーからコントローラー(工程管理者)へ整備点検内容に関する情報が引き渡され、振り分けられた作業をひとつずつ丁寧に実施。作業後は点検結果をまとめ、部品交換が必要な場合は見積りを作成しお客さまへ説明します。場合によっては工場にてお客さまに下見せを行い、納得してご判断いただけるよう配慮します。 12:00~ 昼食 13:00~ 整備作業・結果説明 コントローラー(工程管理者)より指示があったら、整備作業を行います。ベルトやパッドの交換やエンジンの不具合対応など、整備内容はさまざま。先輩テクニカルスタッフの指導を受けながら、徐々に難しい技術にも挑戦していきます。 整備が終わったら、対応内容についてご説明します。再び故障しないよう運転の仕方をアドバイスするなど、お客さまカーライフを充実させるようなコミュニケーションを心掛けます。 17:30~ 作業結果報告・翌日の確認 18:00 終業、帰宅 ■研修について 【入社1年目】 車検や定期点検の手順や、お客様への整備結果説明など基本的な内容を身に付けます。 受講する講座:CVT入門講座、EV基礎講座など 取得できる資格:日産3級整備士 【入社2~5年目】 故障診断の基本となる点検方法や故障診断の考え方を、車体電装(パワーウインドウシステムなど)、エンジンシステムにより理解を深めます。また、問診や整備結果説明、ダイヤルフォローの大切さ、基本的なやり方なども身に付けます。 受講する講座:CVT基礎講座など 取得できる資格:日産2級整備士 【入社6年目以降】 エンジンシステムを題材に、総合的な故障診断の考え方や難解不具合時のお客さまからの問診技法などを学びます。また、問診や整備結果説明、ダイヤルフォローの大切さ、基本的なやり方なども身に付けます。 受講する講座:CVT応用講座、整備作業改善トレーナー養成講座など 取得できる資格:日産1級整備士 ■キャリアパス: 整備士として等級が分かれており、メンテナンス台数や社内の実技試験などを加味して評価をいたします。年功序列は関係なくがんばった分だけ平等に評価をいたしますので、整備士として実力を充分に発揮いただける環境です。 資格手当も充実しているので、資格を取得した分だけ手当として給与に反映されます。 |
必要な経験 |
整備専門学校卒もしくは自動車整備士としての就業経験
|
必要な免許・資格 |
自動車整備士2級
普通自動車免許(AT限定不可)
※ディーラー勤務経験者は優遇致します。 |
学歴 |
高専
|
求める人物像 |
お客様に「ありがとう」と言われるのが好きな人を求めています。
日産ファンのお客様を増やすためにも、来店されたお客様を気持ちよくお出迎え、お見送りすることが大切です。 一期一会、日産の良さを伝えようという気持ちがお客様に伝わるよう、気持ちのいい接客をできる方を求めています。 |
勤務地 | 939-1371 富山県砺波市栄町4-5 |
メーカー系列・チェーン店・FC |
日産
|
勤務先名 |
砺波店
|
アクセス・最寄駅等 |
城端線 油田駅より車で3分、砺波駅より車で5分
|
勤務時間 | 9:30am~6:00pm
実働7.5時間
|
休憩時間 |
昼休憩:60分
|
休日・休暇 |
有給休暇
特別休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
夏季休暇
GW休暇
育児短時間措置
産前産後休暇
定休日:火曜日・第2.4月曜日
(その他月0~2日の個人設定休日あり) |
年間休日 |
107日
|
雇用形態 |
正社員
|
試用期間について |
6ヶ月(待遇に差異なし)
|
給与 |
311万円
~
405万円
|
---|---|
給与詳細 |
月給:基本給(19万円~25万円)+手当
・昇給:年1回(4月) ・賞与:年2回(7、12月。2023年実績 3.8カ月) |
福利厚生・待遇 | 給与改定
交通費支給
社会保険完備
社内表彰制度
退職金制度
住宅手当
家族手当
研修あり
役職手当
社員旅行
確定拠出年金制度
【資格手当】
1)サービス部門 ・国家整備士:1級 15,000円、2級 10,000円 ・自動車検査員:主検査員 8,000円、副検査員(専任時) 3,000円 ・日産資格 マスターテクニシャンHITEQ 35,000円 HITEQマスター 15,000円 日産資格 2,000~7,000円 GTR整備士 2,000円 2)共通 通勤手当、役職手当、時間外手当、業績手当、家族手当 他 【資格取得奨励金(取得一時金)】 ・日産見積士上級(サービス) 10,000円~50,000円 ・運転免許取得補助(準中型~大型)半額負担 【加入保険】 ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ・日産グループ保険(各種) 【各種制度】 財形貯蓄制度、企業年金制度(退職金)、車両優待販売制度、割引修理制度、 優秀社員表彰制度、慶弔見舞金制度、全社員旅行(隔年開催)、みどり会(ゴルフ同好会) 【教育研修制度】 サービス技術研修、インストラクター研修、能力開発研修、 日産技靴修得制度(整備・フロント)、NBC研修(横浜・名古屋・神戸等) 【Uターン・Iターン歓迎】 住宅手当規定・・・入社より最長7年間 実家から就業場所までの通勤距離が片道30km以上ので就業場所から5km以内に転居を希望する場合 1.引越し時の初期費用半額補助(最大50,000円、1回) 2.家賃、共益費、管理費、駐車場代の合計に対する半額補助(最大30,000円/月) |
面接地 | 富山県富山市田中町5丁目4番7号
|
企業名 | 株式会社日産サティオ富山 |
---|---|
業態 | 国産車ディーラー |
事業内容 | 当社はNISSANブランドの新車全車種を取扱い販売・整備を行なう会社です。 北陸最大の日産自動車販売会社グループ(米沢電気グループ)の一員です。 富山では生活に欠かせない存在の自動車。県内全域に広がる店舗ネットワークにより、地域に密着した、きめ細かいサービスをご提供しています(県内9店舗)。 |
設立年月 | 1960年12月 |
代表者名 | 井元 謙治 |
従業員数 会社全体および男女比率 | 164名人 男性 8 : 女性 2 |
本社住所 | 〒9390985 富山県富山市田中町5-4-7 |
交通アクセス | 新庄田中駅から徒歩5分 |
最寄り駅 | 富山地方鉄道本線 新庄田中駅 |
企業URL | https://www.nissan-st-tn.jp/ |