職種 |
自動車整備士
|
---|---|
仕事内容 |
三菱商事グループで自動車整備業務をお任せいたします。
【具体的には】 ・建設機械の整備作業(お客様へ貸し出す前の貸出前点検、特定自主検査や年次検査などの検査業務、板金塗装などの修理作業) ・建設機械のメンテナンス(油脂類の交換、点検修理、消耗品の交換、電気、油圧回路の修理) ・見積り書の作成、部品受発注業務、在庫管理、商品貸出、現場での月次点検、サービス業務全般 |
必要な経験 |
経験不問 自動車整備士実務経験有りの方は優遇いたします
|
必要な免許・資格 |
普通自動車免許
下記の方は尚可
・建設機械・自動車・工作機械の整備、電気工事などの実務経験者 ・クルマのカスタムやプラモデルが趣味。機械が好き。バイクが好き。 フォークリフト、高所作業車、整備士、電気工事士、建築施工管理技士、建設機械レンタル管理士、危険物取扱者など、多くの資格を取得可 20種類~40種類の資格を取得する先輩もいます。社内勉強会など充実のサポートでご心配なく! |
学歴 |
高校
|
求める人物像 |
とにかく機械が好き、自動車業界以外でも機械に携わっていきたい方
1)高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める人 2)途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる人 3)どんな逆境にも強い意志を持って取り組むタフさを持っている人 4)いかなる変化にも柔軟に対応し、前進できる人 5)成長意欲が高く、自らを鍛え、最後まで挑戦し続ける人 6)共に働く仲間を大切に思い、互いの成長を支えあえる人 |
勤務地 | 144-0033 東京都大田区東糀谷5-21-13 |
メーカー系列・チェーン店・FC |
建設機械
|
勤務先名 |
羽田総合センター
|
アクセス・最寄駅等 |
大鳥居 穴守稲荷
|
勤務時間 | 8:30am~5:30pm
※時間外勤務手当(1分単位で支給)
<残業少なめ・休日多め!>ワークライフバランスを充実させやすい労働環境です。まずは休日の多さ。土日休みの完全週休2日制で、祝日も休みで、長期連休は年3回。「こんなに休みが増えるなんて!」と驚きの声も挙がっています。次に勤務時間。残業は1日1時間前後で、 「毎日夜遅くまで仕事が続いて辛い」という状況とは無縁です。「転職して、家族との時間が増えました」と話す転職者も多いです。 |
休憩時間 |
お昼休憩1時間、午前休憩15分、午後休憩15分
|
休日・休暇 |
完全週休2日制
土日どちらか休み
有給休暇
特別休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
夏季休暇
GW休暇
休暇制度:介護休暇、リフレッシュ休暇
|
年間休日 |
115日
|
雇用形態 |
正社員
|
試用期間について |
試用期間3ヶ月(給与・待遇に差異なし)
|
給与 |
370万円
~
450万円
30万円~
37万円
|
---|---|
給与詳細 |
給与については経験や能力を考慮して決定します
※都市圏手当、役職給、業務手当、単身赴任手当、特別手当、通勤手当 ※東京・神奈川・千葉・埼玉県内の事業所/20,000円 昇給:給与改定年1回 賞与:年2回(6月・12月) 年収370万(28歳 月給220,000円、賞与年2回、残業月20時間程度) 年収400万(30歳 月給236,000円、賞与年2回、残業月20時間程度) 年収500万(30代 主任 月給290,000円、賞与年2回、残業月20時間程度) 年収600万(30代 管理職 月給380,000円、賞与年2回+諸手当) 年収750万(40代 統括マネージャー月給450,000円+賞与+諸手当) |
福利厚生・待遇 | 給与改定
交通費支給
社会保険完備
福利厚生施設利用制度
社内表彰制度
単身赴任手当
出張手当
役職手当
・社宅・寮制度(最大9割会社負担)
・財形貯蓄 ・会員制の福利厚生制度 ・グループ団体保険 ・資格取得費用負担 |
面接地 | 東京(関東全域で面接可能)
|
企業名 | 株式会社レンタルのニッケン |
---|---|
業態 | その他 |
事業内容 | 土木・建築・産業関連機械を中心としたレンタル、 自社商品開発・製造・販売・修理 |
設立年月 | 1967年07月 |
代表者名 | 南大 太郎 |
従業員数 会社全体および男女比率 | 3,132名人 : |
本社住所 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-14-2山王グランドビル |
交通アクセス | ・東京メトロ銀座線、丸ノ内線「赤坂見附駅」より徒歩1分(駅構内出口:10番、11番) ・東京メトロ半蔵門線、有楽町線、南北線「永田町駅」より徒歩3分 |
企業URL | https://www.rental.co.jp/ |