目次
クルマを買ったら1年に1度は国の定めた基準による点検を受けることが必要です。
点検を受けなくても罰則はありませんが、例えばディーラーで新車を購入し「新車保証3年」をつけていた場合、1年点検を受けないと新車保証は継承されないケースが多いです。
またハガキを無視して結局点検を受けずに期限を過ぎてしまった場合でも基本的には2ヶ月後までが期限です(保証書にもそう書いてあります)。
定期点検の実施スケジュール


法定1年点検(法定12ヶ月点検)の検査26項目
12か月点検では「走る・曲がる・止まる」という基本性能を保証するために、足廻りや下廻りの入念な点検整備(分解整備)も行います。
故障が発生する前の予防治療が安心してお乗りいただくためのポイントです。そでは実際どのような項目を点検しているのか確かめてみましょう。


まとめ
いかがでしたか?
12ヶ月点検は、「安全」はもちろんのこと「保証」や「費用(壊れてからだと高くつく)」の面でも大切なことですね。
整備をする側もしっかりと整備をおこない事故のない社会を作れたらと思います。